静岡市(葵区)

静岡の方より会社設立の助成金についてのご相談

calendar_month 2023年03月02日

会社設立の相談事例 静岡市(葵区)

会社設立時にはどのような助成金や補助金が受けられるのでしょうか。専門家である税理士の先生にお伺いしたいです。(静岡)

私は静岡に暮らしており、静岡の病院に看護師として勤めております。長年看護師として職務を全うするなかで、現在成長事業である介護分野のビジネスに興味を持ちました。ビジネスを始めるにつき現在は会社設立に向け準備を進めている段階です。

また、会社設立をするにあたって情報を収集していた所、助成金や補助金の制度が存在することを知り、是非こちらを利用したいと考えています。助成金や補助金はどのようにしたら受けられるのか、また受給対象となるのはどれなのか、恥ずかしながら専門的な知識を有していないため分かりかねます。ですので、会社設立時にはどんな助成金や補助金が受給できるのか、また助成金の利点等も教えていただけると助かります。(静岡)

会社設立時に受給できる助成金・補助金に関しまして、まずはご相談下さい。

ご相談いただきありがとうございます。

当事務所においても、ご相談者様のように、会社設立を行う際に助成金や補助金を受けたいけれど、要件を満たしているのか分からない、どのような手順で申請をするのか理解していない、といったご相談はよく見受けられます。

助成金・補助金の利点を端的に申し上げますと、基本的に融資や借入とは異なり後々の返済が不要な点です。そもそも助成金や補助金は国民にとって有意義であるとされる事業に一定額の金銭を支給することにより、経済の発展や雇用の拡大を目的としているところがあります。そのため、経済産業省や厚生労働省などの国の他、地方自治体、民間団体や企業等がさまざまな団体が目的達成のための助成金・補助金の制度が設定していますが、ひとまとめにされているわけではないため、それぞれ要件等も異なります。ご自身が設立する会社の事業内容や、雇用の状況等によっても判断が必要ですので、まずは静岡 会社設立経営サポート.comの初回無料相談をご活用ください。

なお支給額が高額なものなど、メリットの高い助成金制度には応募が殺到する可能性も高いため、審査に通るためには、分りやすく有益な事業であることをアピールするための事前準備も大切です。ぜひ一度ご相談にお越しください。

静岡の方より会社設立に関するご相談

calendar_month 2023年02月02日

会社設立の相談事例 静岡市(葵区)

資本金が1円でも会社設立できると聞きました。デメリットについて税理士に伺います。(静岡)

会社設立時の資本金について税理士の先生にお伺いします。私は20代から飲食店で修業し、現在40代となりました。職場でも責任のある立場を任せられるようになったためそろそろ昔からの夢であるラーメン屋を地元静岡で開業したいと思っています。ただ店を開くのではなく、今までの経験とノウハウを活かして通信販売なんかもしたいと思うので、この際会社設立をしようと考えています。ある程度の資金も貯まり、いよいよ会社設立時期についての目途がついてきたのですが、色々調べていたところ、資本金が1円でも会社設立できるそうです。とはいえどうもうさんくさく思うため、1円で会社設立した際のデメリットを教えてください。(静岡)

1円から会社設立は出来ますが、その後のことを考えるとお勧めできません。

平成18年に施行された現在の会社法では最低資本金制度が撤廃されたため、資本金1円から会社設立することが可能となり、誰もが容易に会社設立出来るようになりました。しかしながら実際に資本金を1円にすることは極論で、資本金を1円に設定することでデメリットも存在します。そもそも資本金は事業主が会社設立に対して抱いてきた夢の実現のための運転資金で、取引先が将来的に安定した事業運営を期待できると判断する材料のひとつでもあります。また、利益が出る前に運転資金が底をつく可能性も否定できず、そうなると融資を受けざるを得なくなるかもしれません。その際、融資元がこんなに早く運転資金が尽きるような企業は不安だと融資に難色を示こともあります。したがって資本金はある程度の金額に設定する方がよいでしょう。

なお、資本金の相場については会社の事業内容や規模により異なるため一概には申し上げられませんので、一度静岡 会社設立経営サポート.comの専門家のご相談いただければと思います。また、条件がありますが、1000万円未満の資本金の場合は設立から1期目と2期目の消費税が免除されるため、安易に設定しないようにしましょう。

静岡 会社設立経営サポート.comは、静岡をはじめとした静岡エリアで起業を検討されている方のお手伝いをさせていただいております。税理士がご相談者様の現在の状況や今後の方針等を丁寧にお伺いし、静岡の皆様の親身になって最善のご提案をさせていただきます。
また、会社設立の専門家として、申請書類の作成から行政機関への申請代行まで行っております。静岡周辺で会社設立についてお困りの方、会社設立に関するサポートができる事務所をお探しの静岡の皆様は、静岡 会社設立経営サポート.comへお任せください。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

静岡の方より助成金についてのご相談

calendar_month 2023年01月06日

静岡市(清水区) 静岡市(駿河区) 静岡市(葵区)

会社設立時に際し、資金面に不安があります。助成金や補助金のほか、融資などを検討していますが、それぞれの利点について税理士の先生に伺いたいです。(静岡)

はじめまして。私は静岡にて会社設立を検討している40代の男性です。
私の実家はお茶の農家ということもあり、静岡市内でお茶をつかった料理を提供する飲食店を開業することにしました。店の運営が軌道に乗れば、他県への展開やネット通販なども検討しているため、株式会社設立を考えています。料理人としてホテル等で働いてきた経験があるため、開業について大きな不安はないものの、やはり心配なのは資金のことです。当初予定していたよりも初期の設備投資にお金がかかってしまい、運転資金が心もとない状況になっています。
先に起業した友人に、資金確保の方法として助成金や補助金、融資などがあると伺いましたが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。教えていただけると助かります(静岡)

会社設立時の資金確保は重要です。助成金、補助金、融資などを活用してより良いスタートを切りましょう。

静岡 会社設立経営サポート.comにご相談いただきありがとうございます。
初めて起業される方にとって会社設立時の資金をどのように確保するかは非常に重要な問題です。ご相談者様のように資金を準備していたとしても、実際に開業準備を始めてみたら予想以上にお金がかかってしまったという方も多いのではないでしょうか。無事に会社設立、開業したとしても、軌道にのるまでの資金がなければ、事業継続が困難になってしまいます。そこで考えたいのが助成金や補助金、融資により資金を得ることです。
そもそも助成金・補助金と融資では意味合いが異なります。基本的に助成金・補助金は返済の義務がありませんが、融資は「借りたお金」ですので、返済しなければなりません。また「融資」である以上、当然のことながら利息分の支払いも必要になります。
対して助成金・補助金は「もらえるお金」なので原則返済は不要です。しかし助成金や補助金には使用用途の制限や申請期限があるため、融資にも言えることですが必ずしも得ることができるとは限りません。
とくに中小企業支援や地域活性化を目的とした補助金は、厳しい審査を通過しないといけないため、資金確保の難易度は高いでしょう。また助成金、補助金の支払いは、そもそも要件に沿った費用が支出された後になるため受給までには時間がかかりますし、補助金の制度によっては必ずしも満額支給されるものというわけでもありません。
とはいっても返済不要の助成金・補助金は会社を運営するうえで魅力的な資金源です。そもそも助成金や補助金の申請が通らなければ、資金の確保はできません。申請書の作成にもポイントがありますので、ぜひ専門家までご相談ください。ご相談者様に適した助成金・補助金の種類や、融資等その他の資金確保の方法についてもお伝えさせていただきます。

静岡 会社設立経営サポート.comでは、静岡を始めとした東海エリアで会社設立、助成金を検討されている方をサポートしております。
静岡周辺で会社設立の助成金申請にお困り方は、静岡 会社設立経営サポート.comの初回無料相談をご活用ください。静岡の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

静岡の方から会社設立に関するご相談

calendar_month 2022年09月01日

静岡市(清水区) 会社設立の相談事例 静岡市(駿河区) 静岡市(葵区)

家族経営による株式会社を立ち上げる準備をしています。取締役は複数名必要か、税理士の先生にお伺いします。(静岡)

はじめまして。私は静岡市内で家族経営による株式会社を立ち上げようとしている40代です。我が家は代々お茶農家を営んでいますが、昨今では海外でも日本のお茶の需要があり、お茶の加工製品の販売も順調に進んでいるため、家族と相談したうえで会社設立をすることになりました。通販に力を入れ、国内のみならず海外向けにも販売していきたいと思っています。そこで取締役について教えてください。確か会社設立の際、取締役は3名用意しなければならないと聞いたことがあるのですが、家族経営のため人数が少なく1人しか選出できません。取締役が1人であっても株式会社を設立することは可能ですか?(静岡)

会社設立時の取締役は、株式譲渡制限会社であれば1人でも問題ありません。

 平成18年に会社法が施行されるまでは最低でも取締役3人と監査役1人は置かなければならないとされてきましたが、現在は「株式譲渡制限会社」であれば、取締役会設置の義務はないため、取締役会が不設置であることを条件に取締役1人でも会社を設立することができます。ただし、公開会社に関しては会社法によって取締役会の設置が義務付けられており、取締役会を設置した会社は取締役を3人以上設置しなくてはなりません。

株式譲渡制限会社とは非公開会社とも言い、「会社の所有するすべての株式について、定款に譲渡制限の規定を設けている株式会社」のことです。株式譲渡権限会社では株式を譲渡する際に株主総会または取締役会の承認が必要となるため、自由に株式を譲渡することはできませんが、会社の乗っ取り防止などのメリットがあるため、家族経営の会社など小規模に会社を始めたい方などにはお勧めです。

ただし、取締役が1人である場合、取締役としての責任を一身に背負うことになるため、さまざまな問題が生じることがあります。会社設立時の役員構成は、会社設立のプロにご相談のうえ、慎重に検討されることをおすすめします。

静岡 会社設立経営サポート.comは、静岡をはじめとした静岡エリアで起業を検討されている方のお手伝いをさせていただいております。税理士がご相談者様の現在の状況や今後の方針等を丁寧にお伺いし、静岡の皆様の親身になって最善のご提案をさせていただきます。
また、会社設立の専門家として、申請書類の作成から行政機関への申請代行まで行っております。静岡周辺で会社設立についてお困りの方、会社設立に関するサポートができる事務所をお探しの静岡の皆様は、静岡 会社設立経営サポート.comへお任せください。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

静岡の方より助成金についてのご相談

calendar_month 2022年05月06日

静岡市(清水区) 静岡市(駿河区) 静岡市(葵区) その他の相談事例

税理士の先生に、助成金について教えていただきたいと思い問い合わせました。(静岡)

会社設立時の助成金について税理士の先生にお伺いします。私は静岡出身で、現在は東京に住んでいる会社員です。コロナ禍による“おうち時間”が増えたため、将来について考えることが多くなりました。最近では、アンティーク家具集めの趣味が高じて、いずれ自分で起業したいという夢を抱くようになり、それならば地元静岡に戻って会社設立をした方が地元地域への貢献にもなるのではないかとUターンを考え始めています。現在はまだ会社設立に向けた準備は何もしていません。今は会社設立に向けた情報収集と知識の取り込み中といったところでしょうか。
色々調べていくうちに会社設立にあたり、助成金や補助金があると聞きましたので、助成金・補助金のメリットなどについて教えていただけないでしょうか。(静岡)

夢の実現に向けて、助成金・補助金をうまく活用しましょう。

静岡 会社設立経営サポート.comにご相談いただきありがとうございます。

静岡のご相談者様は、現在会社設立に向けてまだ情報収集の段階とのことですが、起業に際して予備知識を入れておくことは重要なステップのひとつと言えます。会社設立の際に助成金や補助金を受けることで、ご自身ですべて負担するより夢の実現が早まるのは明らかですが、助成金・補助金の受給には要件が揃っている必要があります。どの助成金・補助金が受給対象になるのかについては一度専門家にご相談いただくことをおすすめいたします。また申請方法などについても専門家にアドバイスを仰いだ方が間違えることなく安心です。

助成金・補助金制度は主に国や地方自治体、公益団体や民間企業などが行っています。助成金・補助金は、基本的には融資や借入のような返済をしなくてよいという最大のメリットがありますが、種類や適用要件については各団体によって異なります。
まずは各団体ごとに助成金・補助金の特徴を調べて、静岡のご相談者様の思い描いていらっしゃる経営内容に合致するようなサポートであるかどうか、また対象業種や雇用内容等について一度比較してみて下さい。

静岡 会社設立経営サポート.comは、静岡を始めとした静岡エリアで起業を検討されている方のお手伝いをさせて頂いております。ご相談者様の現在の状況や今後の方針等を丁寧におうかがいし、静岡の皆様の親身になって最善のご提案をさせて頂きます。会社設立の専門家として、申請書類の作成から行政機関への申請代行も行っております。静岡周辺で助成金についてお困りの方、助成金に関するサポートができる事務所をお探しの静岡の皆様は、静岡 会社設立経営サポート.comへお任せ下さい。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

会社設立
ついて詳しく知りたい!

お手続きの方法や内容を順番に分かりやすくご説明させていただきます。

地元静岡市に密着して、0円から起業を支援など、納得サービスをご提供させていただきます。
創業時の資金調達から、創業後の会計顧問・決算申告まで総合的にお手伝いさせていただきます!

社会保険手続き

社会保険とは、従業員が安心して働けるよう、生活を保障してくれる公的な保険制度です。

静岡 会社設立経営サポート.comの
無料相談のご案内

1

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!

専門家のスケジュールを確認し、ご相談日程とお時間を確保いたします。
土曜・日曜や平日18時以降のお時間のご相談は、事前の予約制とさせていただいております。

2

ご予約の日時に当事務所へお越しください。

お客様のご来所を、当事務所スタッフが笑顔でご案内させていただきます。
多くの方は会計事務所などを訪問するとなると、緊張されるかと思いますが、スタッフが丁寧にお客様をご案内させていただきます。安心してご来所下さい。

3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いさせていただきます。

無料相談は、およそ1時間程度になります。 ここでは、専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただき、営業目的や資本金、株式のこと、そして設立後の営業許可や資金調達のお話まで、分かりやすくお伝えさせていただきます。
お手伝い内容や費用についても詳しくご説明させていただきます。

静岡・清水を中心に
会社設立を親身にサポートいたします

会社設立の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 静岡・清水を中心に、会社設立の無料相談! 054-340-1639 メールでの
お問い合わせ