会社設立や事業の安定的な運用のためにぜひ活用したい助成金・補助金ですが、助成金と補助金には目的や意義、需給のしやすさに違いがあることをご存じでしょうか。
こちらのページでは、助成金と補助金と補助金の違いについて解説します。
目的と管轄
助成金と補助金では、支給される目的と管轄が異なります。
助成金
- 管轄:主に厚生労働省
- 目的:雇用の促進や、労働環境の改善などの活動への支援
補助金
- 管轄:主に経済産業省、地方自治体
- 目的:地域振興や新規事業、公益に繋がる事業の促進を目的とした、事業拡大、設備投資への支援
給付額の違い
支給金額については、助成金が数十万円~数百万円程度なのに対し、補助金は数百万円から、高いものだと数十億にのぼる場合もあります。このように、支給金額は補助金の方が助成金よりも高い傾向にあります。
受給のしやすさ
助成金は、要件を満たした事業者であれば原則として受給可能です。また通年公募されているものも多いことから、受給しやすいといえます。
一方補助金は予算が限られていたり、採択件数に限りがあったりするものも多く、申請しても採択されないケースもあります。また、公募されているのは一定期間のみで、公募期間も数週間~一か月程度と短いのも特徴です。採択される倍率が高い傾向にあるため、助成金と比較して受給しにくいといえます。
競争率が高く審査も厳しいことが予想されますので、申請の際は事業内容を分かりやすく整理し、その妥当性や必要性をしっかり訴求することが重要です。
補助金は受け取れないケースも
補助金は事業期間中や終了後など、一定の期間内に報告書や支払証憑類を提出する必要があります。この書類に不備があったり、目的外の経費が含まれていたりすると、支払いが拒否される可能性があります。また、給付の対象となるのは事業期間内に支出した経費です。事業期間外の支出は経費として認められませんのでご注意ください。
このように助成金と補助金にはさまざまな違いがありますが、受給した金額は返済不要だという共通点もあります。また、いずれも支給されるのは対象の事業計画が終了した後がほとんどです。事業の実施期間が長いなど、場合によっては、申請が採択されてから実際に支給されるまで1年以上かかってしまうこともありえます。それゆえ、事前のスケジュール管理と資金繰りが非常に重要です。